SSD換装 – X202eをウルトラブック化

先週の金曜日に、ノート内蔵のSATA-HDDを換装すべく、SSDを求め秋葉原へ行って参りました。AKIBA Watchの価格調査である程度まで候補を絞り、複数の店舗を回りました。コスパで圧倒的人気のCFDのSSD(256GB)はどの店も売り切れ&次回入荷待ち。で、購入したのがCrucialのM500シリーズ240GB。

*ちなみに、X202eで内蔵されてるのは7mm厚のHDDです。

M500 240GB

諭吉二枚飛んで行きましたが、一度SSDの速さを体験してしまうと普通のHDDには戻れない!PCの反応が鈍い、遅くなったから買い換えたい、と言う人は先ずHDD換装から始めてみるといいのかも。

X202e
ヘアライン加工が美しいノート。X202e CT3217という、一世代前の機種ですが開発用途なので充分過ぎるスペックです。今、価格.comの相場で4万円前後です。+2万円で256GBのSSDに換装すれば、なんちゃってウルトラブックの出来上がり!

X202e 裏側
本体を裏っ返して、赤丸部分のネジ9本を外します。ネジ山潰さないように精密ドライバーでね。

ネジs
上の4本が液晶ヒンジ側のネジ、一番長いネジがセンター用、短い4本はタッチパッド側のネジです。

ここから剥していきます
外部出力端子の隙間を利用して、マイナスドライバーでテコの原理でカチッと中の爪を外します。後はノートの外周に沿って爪をベリベリ剥していきます。

内蔵HDD
赤丸のネジを外し、写真から見て左側にスライドさせればHDDが外れます。後はマウンタをSSDに付け替えればいいだけなので、簡単ですね。緑丸は、この時点ではネジは不要です。裏蓋剥がすときに外したネジ穴なので。

BIOSで正常に認識
無事にBIOS上で確認できました。さぁ、OSXとWin7のデュアルブートに挑戦です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です