専門学校の自習/勉強会用に購入したった。ヤフオクでの落札も考えたけど、GW前までには欲しかったのと、勉強会が迫っていたので結局 価格.com の最安値店(4/24 \40,000)で購入。
普段なら実機を確認して(液晶の映りや大きさ、厚さ)から買うのですが、量販店に行く時間も無かったので、今回は製品ページの写真しか参考にしないままの購入。まぁ、液晶がグレアタイプな事以外は、正解だったかと。大きさもA4ぐらいで丁度いいし、さほど重くもない。ヘアライン加工の質感も◎。
ネットで色々調べていると、HDDをSSDに入れ替えてウルトラブック化してる人も多いとか。確かにそれはアリでしょう。換えるとしたら、最近CFDから発売された東芝製のこれにしようかな。OSX86とのデュアルブートも考慮して256GBモデルが妥当ラインでしょうか。価格的にも。データの受け渡しはUSBメモリ使えばいいし。
Windows8環境を取り敢えずホームサーバ(WHS2003)にバックアップしておいて、パーティションをすっ飛ばし、Windows7を導入。ついでにOSx86の導入(10.8.2 Niresh12495)も試したが、上手く起動しなかった(OSXがドライバ持ってなかった?)のでMacOSは暫く”お預け”。Niresh氏の10.8.3対応版待ち。
う~ん・・・早く来い。
コメントを残す